I/O DATA WN-AG300EA Air Port

1. 無線 AP 製品の親機 だけ 欲しい


La Fonera FON2100E と言う無線 LAN Air Port 製品を長らく使用していたが、流石に低速なので製品の更改を(けっ)した

La Fonera FON2100E に ついては こちらを参照
La Fonera FON2100E

購入したのは I/O DATA 社の WN-AG300EA と言う無線 LAN の AP 製品で あるが、実物は こう言う代物で ある

WN-AG300EAシリーズ
WN-AG300EAシリーズ


この製品、本来は親機子機の関係で まとめて購入して連携させる もの らしい

WN-AG300EAシリーズ(親機&子機セット)
WN-AG300EAシリーズ(親機&子機セット)


しかし、こちらの使用目的と しては別に親機子機で使いたい(わけ)では ない
親機単体で使用し、既存機器とネットワークアドレスを分けずに混在して使用したいので ある

と言う訳で、製品選定の決め手は

・L2ブリッジ機能を備えている事


これで ある



2. L2ブリッジ


L2ブリッジ とは、以下の様な もので ある

ブリッジ・スイッチ(レイヤ2の機器) TCP/IP入門
L2スイッチとは - IT用語辞典 Weblio辞書

SI(システムインテグレイト)では この語は時々出て来る機会が あるので あるが、一般市場向け製品では この機能は特に意識する必要は無いのかも知れない

簡単に言うと、無線 LAN AP を無線ルータとして使用してしまうと他の PC とはネットワークアドレスが分断されてしまって面倒なので、既存の他の PC と同じセグメントに収容する IPルーティングを不要とする ための機能で ある

因(ちな)みに L2ブリッジ 機能に ついては、以下の説明書には()って いない

取扱説明書

この説明書では以下に該当する部分が、L2ブリッジとしての使用方法と なる
ネットワーク対応テレビやレコーダーを無線LANでつなげます

テレビやレコーダーに録画した番組を他の部屋で見たり、その他いろいろな使い方について詳しくは弊社ホームページの製品ページをご覧ください
http://www.iodata.jp/
より製品型番を検索してください

不親切 極まり ないな! やる気あるのか アイ・オー・データ!

と言う訳で製品型番を検索すると、以下が表示された

WN-AG300EAシリーズ 画面で見るマニュアル

依然として L2ブリッジ 機能が載っていないでは ないか!

まぁ別に難しい事では ないので、関連しそうな以下の説明を一通り見れば概(おおむね)ね把握したので これ以上は特に言うまい

いろいろな使い方-セキュリティを変更する
親機の設定画面のリファレンス-IPアドレスの設定
親機の設定画面のリファレンス-高度な無線設定を行う



3. 使用感


通信速度が速い、もう これに尽きる
IEEE802.11n 規格に対応して おり、帯域 40MHz が使用出来るので、本当に強力で ある

ただし、設定を変更すると機器の再起動が必要と なるので、少々煩(わずら)わしい感は否(いな)めない

まぁ定価 ¥6,980円と言う価格なので、(いた)し方 あるまい

L2ブリッジ機能を備える無線 LAN AP と しては実(まこと)に申分無い製品で ある



4. 関連 URI


参考と なる URI は以下の通り

WN-AG300EAシリーズ | 無線LAN子機 | IODATA アイ・オー・データ機器

公開 : 2014年6月1日
戻る
pagetop