東芝 LED照明 LEDH94050-LC

1. 蛍光灯の常夜灯スイッチ紐が断線


蛍光灯のスイッチ紐が切れて しまった

蛍光管四本装着可能な角型シーリングライトなので、シェイド(shade) を外すのが大変で あった
いや、大昔の吊り下げ傘型蛍光灯では無いので、シェイドと言っては語弊が あるのかも知れない
シーリング カバー(ceiling cover) と表現した方が良いか

シーリング カバーを外して見ると、どうやら常夜灯回路部の内部から紐が伸びている構造で ある らしい

常夜灯回路を下から外せないので、照明器具自体を天井の引掛シーリングから外して見たが、常夜灯回路部の外し方が分からない

どうやら素人には手に負えないものと判断し、宅地の大家に知らせた
大家は直(す)ぐに この賃貸住居と保守契約関係に あるらしき家電店に知らせてくれて、状況を見に来た

そして一言、

あぁー根元から切れましたか~、これはダメだ、明後日に替えを用意するので

替えって何だ??



2. 蛍光灯から LED照明に置き換え


二日後に家電屋が来て、問答無用で既存蛍光灯を取り外して しまった

不思議に思ったので聞いてみた

常夜灯回路部を取り外して別のスイッチ紐を通せば良いのでは無いのか?

その答えが、

この照明は常夜灯部分を外せないので、まぁ外せるんだけど外したら取り付けられなくなるから、交換する しか ないんだよね~

どゆぅこと!?

そして徐(おもむ)ろに以下の照明器具を取り付けた

東芝ライテック LED照明 E-CORE ルミオシリーズ LEDH94050-LC
LEDシーリングライト高演色タイプ <キレイ色-kireiro-> シリーズの発売について | プレスリリース | 東芝ライテック(株):

LED照明かよ!

どうやら生産完了品で、店頭の在庫に眠っていた物を掘り出して来たもので あるらしいが、新品なので当方は一切全く全然問題無い

ただ、どうも この照明器具を見上げると、目がチカチカして仕方が無い
気に なったので上記 URI の能書きを読み進めて行くと、

4. 好みに合わせて選べるデザインをラインアップ

クリスタルクリア枠、クリスタルロゼ枠、プレーンの3デザインをラインアップ。
部屋のインテリアに合わせて選ぶことができます。

セードはシンプルな乳白タイプと、2012年11月に発売し好評を得ている「キラキラ」タイプを用意。
「キラキラ」タイプは、セードに設けた小さく透明なドットから通り抜けるLEDの光が、見る角度の変化によってきらめき、インテリアにアクセントを加えます。

との事で あったが、

キラキラ タイプって何だよっ 良く分からんが鬱陶しいぞ!!

まぁタダで置き換えてくれたので、文句を言えた義理では無い

それに しても、以下に書いた通りナツメ電球が切れて LED電球に置き換えた直後で あったのに……と言っても詮無い事で あるが、愚痴の一つも言いたく なる

LED 電灯



3. 関連 URI


参考と なる URI は以下の通り

東芝ライテック株式会社

公開 : 2014年10月12日
戻る
pagetop