微塵子(ミジンコ)は縄紋人が北米から(もたら)した

1. 日本のミジンコは単為生殖で繁殖、二個体は何時(いつ)日本に外来したか


微塵子の DNA が解析され、思わぬ事が分かった らしい

日本のミジンコ、実はアメリカ外来種だった たった4個体から全国に どこから? 東北大発表 - ITmedia ニュース:

微塵子は雌体のみで増殖していたのか...何とも驚きで ある
しかも この微塵子、何時から日本に棲息しているので あろうか

ミトコンドリアDNAの変化を調べて時間的な手がかりを推定する手法(分子時計)によると、4タイプのうち西日本で採取された2タイプはごく近年のものだと分かった。
一方、日本に広く分布する残り2タイプは、700~3000年前に日本に来たらしいことが推定された。

最近やってきた2タイプについては外来魚の放流などが考えられるが、ずっと以前に住み着いた2タイプの侵入ルートはだ。
渡り鳥に付着していたのだとしら、定期的に侵入することでもっと遺伝的に多様になっているはずだという。

謎ですか......

いや、私は直感で直(す)ぐに感じ取って しまった

これは、縄紋時代に太平洋を渡った倭人が北米大陸に到達し、その後日本に戻った際に飲料水等に紛(まぎ)れて日本に齎(もたら)されたので あろう
年代的にも、三千年前ならば充分に縄紋時代として適合する

関連として、以下も参照

倭人も太平洋を渡った

まぁ、縄紋では無く弥生時代で あったかも知れないが…



2. 関連 URI


参考と なる URI は以下の通り

ミジンコ - Wikipedia
Amazon.co.jp: 倭人も太平洋を渡った―コロンブス以前のアメリカ発見

公開 : 2015年4月11日
戻る
pagetop