1. 全く もって使い物に ならない hp社のスイッチ
ProCurve は
hp社の中規模企業以上向けのスイッチ製品で ある
日本HP | 日本HP (ヒューレット・パッカード)公式ウェブサイト
それに しても この会社の Webページに ついては前々から思っていた事で あるが、非常に見辛(づら)い
"個人のお客様" と "法人のお客様" に分けているのは分からなくも無いが、探したいページに思う
様に移動出来ず、もどかしい
もう少し分かり易い Webページを作れないものか と、毎度毎度思ってしまう
と言う
訳で ProCurve製品の外見画像や仕様等の URI を探したが、上記のトップページからは辿り着けなかった
よって、外見画像は無い
序(つい)で に書いてしまうと、Webページの公開ホスト名は www8.hp.com と なっているが、名前を牽(ひ)いて見ると以下の通りと なる
root:~# dig www8.hp.com
; <<>> DiG 9.8.4-rpz2+rl005.12-P1 <<>> www8.hp.com
;; global options: +cmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 45594
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 5, AUTHORITY: 8, ADDITIONAL: 8
;; QUESTION SECTION:
;www8.hp.com. IN A
;; ANSWER SECTION:
www8.hp.com. 6853 IN CNAME www8.hp.com.edgesuite.net.
www8.hp.com.edgesuite.net. 21253 IN CNAME www8.hp.com.edgesuite.net.globalredir.akadns.net.
www8.hp.com.edgesuite.net.globalredir.akadns.net. 6854 IN CNAME a1867.b.akamai.net.
a1867.b.akamai.net. 20 IN A 210.143.147.162
a1867.b.akamai.net. 20 IN A 210.143.147.163
何だ これは??
良く分からんが、今の DNS の書き方は こう言うもの なのか?
www8.hp.com は Aレコードが存在せず、CNAME のみ と言う今では掟破りの書き方を している様に見受けられるが、大丈夫なのか?
ProCurve に ついて で あるが、大型の機種に ついては良く分からないが 1U 程度の箱形筐体の機種は Cisco社の Catalyst と見紛(まが)う ばかり で ある
実際に hp の中の人に聞いた非公開の話では、確かに中身は Cisco 製品で ある と言っていたので その通り なので あろう
2. 使用感
コマンド体系が
全然分からないので ある!!
Cisco 製品の割には Catalyst との互換性が まるで無い と言う、著(いちじる)しく
期待を裏切って くれる代物で、設定が良く分からない
どうも これは OEM 製品では なく、ハードウェアは Cisco社開発で あるがソフトウェアは hp社開発と言う何とも ふざけた製品で ある と見える
はっきり言う、
使えない!
公開 : 2014年8月1日