負荷分散装置あれこれ

SI で導入する際に推奨する 負荷分散装置


2014年現時点に おいて、SI で導入すると なった場合に採用する負荷分散装置は何が良いで あろうか

負荷分散装置に おいても新旧製品の世代交代が行われて おり、以前からの実績あるメーカーが買収等に より淘汰される反面、新規に登場しているメーカーも存在する
現時点で購入の候補として挙がる製品は概ね以下の通りかと思う



.1 海外各社


F5 Networks BIG-IP
Citrix NetScaler
A10 Networks AX
Coyote Poin (FORTINET) Equalizer
Barracuda Networks ADC
Radware AppDirector


.2 国産


富士通 IPCOM(アイピーコム)
セイコーソリューションズ Netwiser
OPENスクエア LoadMaster
# 製品開発元も兼ねているのかは不明、OEM 販売なのか?



2. 比較考察


A10 Networks 製品は不具合が酷く、使い物に ならなかった
# 現状では性能面で改善されているかも しれない

他にも、良く知らないメーカーが あって、これらを導入しても大丈夫なのか、不安を感じる

現時点に おいて、市場に占める販売実績と言えば以下の二社が突出しているかと思う

F5 Networks BIG-IP
Citrix NetScaler

ただ、上記は Webブラウザを使用した GUI での操作が熟(こな)れて いない
有り体に言って、使いにくい ので ある

操作性と言えば、非常に分かり易い製品が ある
隠れた名機、富士通の IPCOM で ある
価格が高いのが玉に瑕で あるが、これは非常に お勧めで ある

一度騙されたと思って、是非お試し あれ

公開 : 2014年4月23日
戻る
pagetop