農家に巣食うシロアリ農協の傲慢なる一言

1. 農協の妄言、処罰すべき


役人が無駄な存在で あるのは もう誰の目にも明らかで あると思うが、それでも ここまで酷い妄言は仲々(なかなか) に聞かないもので ある
曰(のたまわ)く、

小泉進次郎氏「それ違う!」 JA全農幹部を厳しく批判 News i - TBSの動画ニュースサイト

削減を求める小泉氏に対し、全農幹部は

従業員を養う財源だから簡単に切るのは賛成できない」

と述べたのです。

いやはや、震(ふる)っておりますなぁ…
流石は天下の お役人さま、おのが身分は殿様か何か と思い込んでいるのですな

切るべきは手数料では無く農協で あろうに……
と言うか まずは妄言を吐いた JA全農幹部 とやら の(くび)を切って捨てるべきで あろう

それにしても、何故 当該の幹部なる者の実名が公表されていないのか?
名前を晒して批難の標的と すれば良いと思うので あるが、TV局が農協を慮(おもんばか)って自粛したので あろうか?

良く分からないが、事情を斟酌(しんしゃく)するに名前を公開して良いと思う
これは私見では あるが、仮に本人が公開を拒否しているのかも知れないに しても公務員は公僕なので ある から、発言には責任が伴うべきで あるし また伴わせるべきで あると考える

それに しても,

一方の全農幹部は・・・

「(Q.小泉さんのことは?)あれはあの、私もちょっと・・・」(JA 神出元一 代表理事専務)

奥歯に物が挟まったような話振(ぶ)り で あるが、結局ちょっと何なのか? 態度を明らかに しろよ、小役人めが



2. 農協は もう不要で あるが、農家も愚昧


農協が農家を搾取し続ける現状は変えるべき では あると思うが、それにしても腑甲斐無いのは農家で ある
ここまで言われて猶(な)お 農家が農協の下風(かふう) に立っているのが、私には良く分からない

農家自身で現状を改めるべく頭を使い、行動を起こせば良い
小泉農林部会長も発言しているが、農家が農家自身の経営を考えていないから農協に足元を見られるので あろう
まずは農家が愚昧陋劣を捨てて進化しなければ なるまい

公開 : 2016年10月1日
戻る
pagetop