cron, crontab

1. 不寝ねず番 daemon クロン


.1 機能


コマンドやスクリプト(shell script) を自動実行させる機能
多くは定期的且つ無期限に実行される
anacron はシステムが常時稼動しておらずとも良いが、cron はシステムの常時稼動を前提として動作する
当然の事で あるが、cron が定時実行される ためには、前提として crond が起動している必要が ある


.2 語源


command run on もしくは chronos で あろうか
chronos とはギリシア語で時を表す単語


.3 発音


日本では何故か クーロン などと言う異常な発音を行う者を しばしば見受ける
この表音ひょうおんは英語圏では有り得ない と言う事を知っておく べきで あろう
cron の正しい発音は kuron:クロン で ある


cron ‐ 通信用語の基礎知識
cron の読み方!! の巻
「クローン」?「クーロン」?:この人のブログ:So-netブログ
英語 『 cron 』 の発音 by フェニックス語学研究所

敢えて言う、クーロン等と異様な発音を行う者は馬鹿丸出しと言う事なので ある



2. 設定ファイル


ディストリビューションdistribution 毎に設定ファイルが異なるようで ある

.1 共通


/etc/crontab



.2 RedHat


RedHat では時, 日, 月, 週, 毎にディレクトリを分けてファイルを配置している

/etc/cron.hourly/
/etc/cron.daily/
/etc/cron.monthly/
/etc/cron.weekly/
/etc/cron.d/



.3 Debian (Solaris も?)


/var/spool/cron/crontabs/root(user 毎に作成)




3. 変更方法


以下で変更が可能で あるが、-e で呼び出されるテキストエディタが何だか不明な場合は注意が必要
場合に よってはエディタが起動しない事も あるかも知れない

crontab -e


少し間違えて crontab -r と してしまうと悲劇と なる
やはり crontab -e は封印してしまった方が無難と言うべきか

ここは やはり、/var/spool/cron/crontabs/ 以下のユーザ毎の crontab を直接変更した方が良いかも知れない



4. オプション


crontab [-u user] {-l|-r|-e}

-e crontab を対話的に編集
-l crontab ファイルの内容を表示
-r crontab ファイルを削除
-u user 指定した user の crontab file を操作の対象とする。root のみ使用可能


crontab -r を実行すると本当に crontab が消滅してしまうので、注意



5. 書式


定時実行の指定は以下の通りと なる

MMHHddmm[week] command
分時日月曜 コマンド

分 0~59
時 0~23
日 1~31
月 1~12 or jan~dec
曜 0~7 [0,7 は日曜] or sun~sat
コマンド 有効なコマンドを Shell の書式に従って記述(空白を含む事も可能)


list と範囲の指定、および間隔値を設定する事も可能

list 0,15,30,45 分 field で指定した場合、15分に一度処理を実行
範囲 1-5 曜日 field で指定した場合、月曜日~金曜日に処理を実行
共存 1,3,7-9 時間 field で指定した場合、1時,3時,7時-9時に処理を実行
間隔値 1-5/2 時間 field で指定した場合、/ の後ろに指定した値の間隔で 1時,3時,5時に処理を実行




6. 関連 URI


参考と なる URI は以下の通り

Man page of CRON
Man page of CRONTAB
Man page of CRONTAB
cron の設定ガイド
crontabの書き方 - server-memo.net
cronの設定
cronとは 【 crond 】 【 crontab 】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
cronの使い方
crontab -e は「絶対に」使ってはいけない - ろば電子が詰まっている
cron

公開 : 2014年2月3日
戻る
pagetop