1. 記念 Suica の購入に押し寄せる希望者
JR東日本の東京駅で記念 Suics なるものが販売され、購入希望者が殺到して大変な混乱を惹き起こしたと言う
記念スイカ販売で客殺到し大混乱 9000人が行列、販売前倒しも 東京駅100周年 - 産経ニュース
記念スイカ販売中止、東京駅混乱…詰め寄る客も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
開業100周年を迎えた東京駅では20日、JR東日本が限定販売する記念の「Suica(スイカ)」を買い求めようと、9000人以上が列を作った。
9000人ですか...暇な人が 多いのですな
駅員に怒声、警官による交通整理... 東京駅「100周年記念Suica」で大混乱 : J-CASTニュース
販売会場になっている丸の内南口は、駅員への怒声が響き、駅長による謝罪アナウンスまで行われた。
いやいや、駅長が其処(そこ)まで対応する必要が あるので あろうか
なお、記念Suicaは、すでに「ヤフオク!」などのオークションサイトにも出品されていて、20日正午現在で4万円の値をつけているものある。
何と ¥40,000 で あるか!!
豪気な人も いるもので ある
いや それよりも、これでは始めから転売目的で購入した者の存在を、否定し切れまい
率直に言う、並んでまでも買いたいと思う程(ほど)の物なので あろうか?
良く分からない
多寡多寡(たかだか) 100周年の記念位で、どれ程の希少性が あるのか、理解に苦しむ
まぁ、欲しいと思う人が いて提供する側が販売したいので あれば、興味の無い者が何も言っても詮(せん)無いものでは あるが
そうか、恐らく JR東日本側も、或(ある)いは これ程購入客が押し寄せるとは予測していなかったのかも知れない
2. 取り敢えずは転売目的者に制約を科せられないものか
この怪騒動、東京駅側の対応を批難する者も いる様(よう)で あるが、どうで あろうか
それよりも、オークションに出品する様な不逞な輩(やから) が存在する訳で、これを何らかの手法で出品制限を科せられないものかと考えてしまう
いや しかし、そうすると販売当日に用事が あって已(や)むを得ず断念した人を救済するのが、難しくなると言う問題も ある
何とか ならないものか...
公開 : 2014年12月24日