汗疹市販薬 あせもクリーム

1. 夏は汗疹あせもが痒くて辛い


毎年夏場は とても辛い

暑い事自体は それ程(ほど)苦には ならないのでは あるが、どちらかと言うと多汗の傾向が あるのかも知れない
或(ある)いは、エアコンを かけたがらない性格および体質に より止(や)むなく多汗状況を招いている だけか

私は過冷却と言うものが どうも苦手で、室温 30℃を越えていても扇風機で過ごして しまう事が多く、エアコンの室温設定温度は絶対に 28℃を下回る事は無い

そうなると必然的に自律体温調節機能が機能する事と なるため、汗が流れ続けて大変な事に なる

こうして毎年、汗疹あせもに苦しみ続ける事に なるので ある



2. 今年採用した市販薬


と言うわけで、症状を抑(おさ)えねば ならない仕儀と なる

勿論放置して おいても実は勝手に治癒して しまうと言う事は分かっているので あるが、やはり痒いものは痒い

皮膚科で診察を受けるのが最善で あるが、どうも私は病院での待ち時間と言うものが苦手で、困ってしまう
病院に行く事自体は、どうも平気らしい(自身の事なのに良く分からないが)

となれば、次は薬局で市販薬を購入する他(ほか)無い

それで買って来た今年度の市販薬は、以下の通りで ある

ユースキンリカAソフト あせもクリーム|ユースキン製薬株式会社
商品画像
この安直な名前だけは どうにか ならなかったのか...

何と この製品、能書きがPDF で公開されているのには驚いた

添付文書PDF

この製品は、薬剤に含まれている成分の効能が以下のように公開されている

有効成分

クロタミトン(鎮痒成分)
ジフェンヒドラミン(抗ヒスタミン成分)
グリチルレチン酸(抗炎症成分)
イソプロピルメチルフェノール(抗菌成分)
ビタミンE酢酸エステル(血行促進成分)

薬剤と言うものは含まれている成分に何の効果が あるのか不明な事が多い もので あるので、こう言う仕様書きが添えられている製品は とても好感が持てる



3. 関連 URI


参考と なる URI は以下の通り

汗疹 - Wikipedia

公開 : 2014年8月7日
戻る
pagetop