1. 内部告発支援サイトと言うものが開設される
これは一体どう言うものなので あろうか
日本版「告発サイト」、2月に開設 ウィキリークスとの違いは - withnews(ウィズニュース)
暗号化によって告発者の匿名性を守り、政府や企業などに関する内部情報を幅広く受け付ける──。
イラク戦争や米国外交公電などの機密を暴いたウィキリークスをはじめ、世界的に増えている「内部告発支援サイト」の日本版が近く開設される。
暗号化が どう関係するので あろうか
良く分からない
告発者の身元を逆探知される事を防ぐ、と言う事で あろうか
2. 八田真行氏は OpenSource 活動の人では無かったのか?
記事を引用するに、
八田氏は
「プライバシーや人権を守るツールとして、普及することを後押ししたい」
と話している。
現在、情報の受け手となる記者や報道機関を受け付けており、1月には希望者に使用方法に関するトレーニングコースを始める予定だという。
トレーニングコース??
何や それは?
うん、良く分からない
ここに書かれている八田氏と言うのは見覚えが あるが...と思って見ると、
八田真行 - Wikipedia
この八田さん らしい
確かに、記憶が ある
かなり前に、著作物や雑誌記事を読んだ事が ある
実は この人は、暗号化等の技術面には興味は あるかも知れないが、内部告発を促進したいと言う市民活動を している人で あるとは、寡聞にして聞いた事が無い
日本は未(ま)だ内部告発と言うものの土壌が出来ているとは言い難(がた)いので、こう言った試みが行われるのは大いに賛同するが、自身の技倆を誇示するための場で終わったり して しまうと、何とも興醒め では ある
公開 : 2014年12月21日