1. 室内の空気を対流させて冷暖房効率の向上を図(はか)る
エアコンを使用していると、どうしても冷気は沈み込み暖気は上昇してしまい、冷暖房の効率が悪くなって しまう
そこで、室内空気循環器を利用して空気の対流と室内温度の攪拌(こうはん)を図る
因(ちな)みに、攪拌は かくはん と読みたくなるが、これは誤りで ある らしい
要は、エアーサーキュレーターと呼ばれる製品群の事で ある
現在使用しているのは 山善 YAS-M181 と言う製品で あるが、何故か株式会社山善の Webページの製品一覧には型番が存在しない
或(ある)いは、もう既に販売終了と なって しまったので あろうか
致し方無いので価格Com で探して見ると、未だ在庫を持っている店も ある様(よう)で ある
価格.com - YAMAZEN YAS-M181 価格比較
恐らく、以下の製品に置き換えられて しまっているのでは無いかと思われる
18cmエアーサーキュレーター YAR-N181 | YAMAZEN BOOK
別に製品交替させても一向に構わないが、販売終了品の情報も残して おいて欲しい所で ある
山善、少し冷たいのでは無いか...
2. 使い勝手
これが また、結構うるさい
ファンの回転部分が何とも頼り無くて、作りが安い様に見受けられる
空気の攪拌自体は問題無く行われるので、機能面では特に支障は無い
ただ、夏は良いが冬に使用している所を人に見られると、
この寒いのに扇風機使っているの?
と言われ(もしくは呆れられ)る可能性は多分に あるので、設置場所には若干の注意が必要で あろう
それと、この製品は Made in China なので、いずれ爆発する危険性が ある
製品自体にも、
【設計上の標準使用期間】 4年
設計上の標準使用期間を超えて使用されますと、経年劣化により発火・けが等の事故に至るおそれがあります。
と言う注意書きシールが貼られている
いやぁ、それに しても嫌な注意書きでは ある
一体どうしろと言うので あろうか
3. 関連 URI
参考と なる URI は以下の通り
ホーム / 株式会社山善
公開 : 2014年12月11日