1. ゴミを吸引しない!
長年使用し続けていた掃除機が塵(ごみ)を吸引出来なく なって しまった
電源スイッチを押しても稼働しない
経年劣化に よる故障を疑ったが、単に吸引塵を収容する 紙パック が満杯に なっている だけ かも知れない
ただ、この掃除機には ゴミサイン なる機能が あるが、LEDランプは点灯して いなかった
VC-S5E は 2004/02/01 に販売され現在は販売終了と なっている らしい
製品価格は ¥12,800(税込) で あった らしいが、記憶は定かでは無い
製品の仕様は以下の通り
東芝クリーナー VC-S5E(生産終了品)
製品には東芝製品の共通紙パックで ある VPF-5 が付属していると ある
確かに これが付属していた記憶は ある
目の前に ある製品の外見を見るに結構くたびれて古くなって いるが、良くも まぁ長持ち している もので ある
2. 紙パックを購入
上記製品仕様より VPF-5 を買えば良いと言うのは分かったが、念のため確認して見る事と する
以下を見るに、VC-S5E は東芝製品の共通品で ある VPF-5, VPF-6, VPF-7, VPF-21 を使用出来る らしい
VPF-2, VPF-4 も使用出来る らしいが販売終了と ある
サンテックオプト製 クリーナー用紙パック適用機種一覧表
JEMA 2014年4月現在 掃除機純正紙パック適応表
JEMA とは何か?
一般社団法人 日本電機工業会 と言うらしいが、聞いた事は無い
以下を見ると VPF-7 は高価で VPF-21 は特殊機種用との事らしい
原因が紙パックなのか どうかも分からない状態では これに必要以上の費用を投入しても無駄に なって しまう可能性も あるので、先(ま)ずは最も廉価な VPF-6 を買って見ると したい
東芝掃除機・純正紙パック 【初心者の掃除機選び.com】
定価は ¥700 との事らしい
実際の販売価格は税込で ¥410 で あった
3. 紙パックを交換して電源投入、ゴミサイン が点灯していなかったのは何故か?
掃除機の開閉部を開けて今まで使用していた 紙パック を取り出そうとしたが、えらく満杯状態で取り外す事も容易で無く、意外と手間取った
これは確かにゴミを吸引出来なくて当たり前で ある
掃除機の電源を投入して見るに、あっさりと正常に稼働して しまった
やはり 紙パック が満杯に なっていたのが原因で あった事が分かった
ただ、解(げ)せないのは ゴミサイン ランプが点灯していなかった事で ある
老朽品なので機能が故障したのか LED ランプが寿命で点灯しなくなってしまったので あろうかと疑ったので あるが、念のため取扱説明書にて機能の確認を行っておこうと考えた
説明書は以下より入手可能と なっている
取扱説明書ダウンロード | VC-S5E 取扱説明書
以下の 7ページに記述が あった
VC-S5E 取扱説明書 紙パックの交換
ゴミサインの見かた
1 床ブラシを取り付け、手元スイッチの 強 を押す
2 床ブラシを床より浮かせた状態で確認をする
そうか、紙パック が満杯に なった時点で電源通電時には常時 LEDランプが
点灯し続けるのでは無いのか…
今まで気付かずに いたが、やはり説明書は読んで見るもので ある
公開 : 2016年3月14日