1. 電波時計を目覚まし時計として使う
過日 目覚まし時計が壊れて しまったので、近くのホームセンターに時計を買いに行ったので ある
当初は普通のアラーム時計を買う予定で あったので あるが、店先で つい
フらふラっ と以下の様な物を買ってしまったので ある
Amazon.co.jp: CASIO (カシオ) 掛時計 置時計 電波時計 温度計 湿度計 IDC-115J-5JF: ホーム&キッチン:
Amazon の製品紹介を勝手に拝借してしまうが、これも CASIO社に製品紹介が見当たらないためで ある
どうやら既に販売終了と なって しまっている らしい
# いや、別に終了しても構わないが、製品紹介位残して おけよ、CASIO 使えない...
現時点の近似製品は、以下の製品で あろうか
マンスリーカレンダー(湿度計 / 温度計)壁掛け時計 IDC-110J-8JF
銀色よりも木目の方が良さそうにも思うが、それは良いとして この Webページ、右クリックが効かない...何故?
普段は この様にして使用する
2. 機能と使用感
この時計は電波受信機能と言うものが あって、普段の使用中にも自動的に時刻合わせが行われる らしい
ただ、この機能を享受(きょうじゅ)するには使用条件が あり、電波が届く所で運用させる必要が ある
# いや、抑々(そもそも)電波って どこの電波だよ?
と言う訳で窓際等に置けば良いので あるが、間違っても地下室の核シェルター等の特殊な環境には持ち込まない様に と言う事らしい
# いや、まぁ普通は使わないな…
それは それと して、何と この時計には
アラーム機能が無いっっっ、何たる事かぁっ!
返品か、、、暫(しば)し絶望感に打ち拉(ひし)がれていると、閃(ひらめ)いた
この時計はアラーム時計では ないが、本来は壁掛柱掛(かべかけはしらがけ)時計に分類される時計なので、必ず
時報機能が ある筈で ある
と言う訳で、目覚ましに時報を利用する事で返品を行う必要は無くなった
使ってみると、これが又意外と悪くない
3. 関連 URI
参考と なる URI は以下の通り
カシオホームページ | CASIO
公開 : 2014年6月17日