1. 講義を書き取らずにスマートフォンで撮影する学生、カンニングに悪用も
今の学生と言うものは、自筆で字を書くと言う行為が、其処(そこ) まで嫌なので あろうか
板書をスマホで撮影する大学生が増加 カンニング事例も続々 (NEWS ポストセブン)
スマホが普及し始めた数年前から、大学で教える教員のあいだで「板書をノートに書かずスマホで撮影する学生」の存在がたびたび話題になっている。
文明の利器を使い熟(こな)す、大した学生が いるもので ある
しかし その様(よう)な事を行うと、講義中に撮影音が響いたりは せぬので あろうか?
それとも、撮影音を響かせない様な仕組みでも あるのか、それとも講義が崩壊して騒がしく、誰も撮影音等気に しないと言う事なのか
撮影音が響けば講師も不愉快に なるかも知れないし、不愉快に思えば それを理由として学生を教室から退去させても良いと思う
最近では、レポートをスマホで撮影して画像で送信する学生も出現している。
いや、それは却下して良いで あろうと思うが
でも、画像だとマトモに読めなかったらしくて、後日、レポート提出した講義のときに先生から
『画像だと読めないので、今後は画像で送らないように』
と受講生全員へ向けて注意喚起されました」(都内の女子大学生)
この講師も馬鹿と言う他(ほか) 無い
読める読めないの問題では無い
自筆で書いた結果が、そのレポートの成果物と なるもの なのである
生徒も勘違いを しているが、講師も生徒に日和(ひより) 過ぎで あろう
私なら一言、
画像など絶対に受け付けない、評価は零点と する
これで終わり で ある
「ノート代わりの資料をすべてスマホで撮っておいて、机の陰にこっそりスマホを置いておきカンニングしていました。
この手口を使うのは留学生に多いという話です。
留学生の間で教えあって広まったようですね。
試験監督に見つかり、教務からすべての単位が取り消されますとルールを告げられたら、留学したことすべてをぶち壊すのかと全身全霊で大騒ぎされて大変でしたよ」
明らかに自業自得で ある
私ならば即刻退学処分とする所で ある
2. 自筆で書く有用性
ここで公開している各考察類は Web を利用しているため、下書きも PC 上でテキストエディタを使用しているが、それでも考えを まとめる時には、広告の裏紙等に自筆で書き殴ってしまう
その方が思考も捗(はかど)るし、また思わぬ考え落ちや見通しに気付く事も ある
序(つい)でに書くと、時々手書きで文章を書かないと、漢字を忘れてしまうので、それを抑止すると言う効果も ある
年齢が高くなって来ると、こう言う効果が伴うと言うのは、とても貴重なのだ
公開 : 2014年11月10日