軽妄無分別な子供が増えている

1. 無分別行動の原因は低血糖症か


軽率で分別の無い馬鹿な子供が増えている と言う

考えられる原因と して、低血糖症と言うものが ある らしい

うちの子は発達障害? 判断する前にチェックしてほしいこと|もこすくーあなたの健康をサポート

「落ち着きがない」「すぐにキレる」「大声・奇声をあげる」。
日常でこういった行動が目立つ、『発達障害』といわれる子どもたち。
小学校の先生たちに聞いても、昔と比べて授業中にじっとしていられない児童がずいぶん増えているそうです。
親御さんからすると、お子さんが上記のような行動を繰り返す場合、「発達障害かも」と心配になることも多いようです。
『発達障害』の診断については、行政の相談機関や、専門の医療機関による慎重な判断が必要ですが、その前にチェックしていただきたい生活習慣があります。

成程(なるほど)...

血糖値が急に上がると、インスリンが過剰に分泌されます。
すると今度は、血糖値が急激に下がります。
インスリンは糖尿病の症状を抑えるために使われることでも有名な体内ホルモンの一種ですが、血糖値が急に下がると「ボーッとする」「身体がだるい」といった状態になります。

まぁ、そう言う事も あるかも知れないが、それが抜本的な原因なので あろうかと、ふと思う



2. 親が叱って躾(しつ)ける義務を抛棄している


私見で あるが、馬鹿な子供が増えている最大の原因は低血糖症と言った末枝末葉(まっしまつよう)な もの では無く、これだ

親が楽を したい子に対して良い親で いたい躾を先送りしたい怒って叱ると子に嫌われるかも嫌われたくない母親は叱り役を父親に押し付けたい父親は子育てを母親に押し付けて自身は子に優しい親と思われたい躾を学校の教師に押し付けたい常に いい人で いたい家庭内でも いい人振(ぶ)りたい人気者で いたい………

多分、こう言った下らない理由で、親は子を怒らず叱らず諌(いさ)めず理非(りひ)を教えないため、家庭では常識を弁(わきま)える機会を得ずに我が儘(まま)で自己中心的に成長して しまい、今は核家族が多いので親に怒られる事が無ければ当然普段家庭に いない祖父母や親戚に怒られる事も無いから緊張状態と言うものを警戒する事も無く、この愚鈍な状態で小学校に上(あ)がって しまうので、ここで小規模な学級崩壊の様(よう)な状況に陥(おちい)ってしまう ので ある

要するに、親や祖父母、親類と言った子供に近い場所に いる大人が、不定期に子を怒って叱り付けて謝らせて怒鳴り付けて驚かせて反省させて拳で殴り付けて泣かせて やれば良いので ある
こうする事で、家庭に あっても常に緊張状態を維持して警戒行動を取らせ続ける事で、自然と静かに大人しく なるので ある

しかし、この様な簡単で分かり切った事すら出来ない親と言うのは、所詮は馬鹿な子供 同様馬鹿な大人馬鹿な親と言う事なので あろう

公開 : 2014年12月23日
戻る
pagetop