動物の殺処分を防ぐために

1. 殺処分される猫が多過ぎる


前々から憤(いきどお)りを感じている事で あるが、安易にペットを購入し、成長して大きく なったり或(ある)いは何と なく気に入らなくなったりで、これまた安易に保健所に押し付けて処分しようと する愚かな輩が後を絶たないので ある

現在、保健所で殺処分される動物の数は、一体如何程(いかほど)を数えるのか?

地球生物会議ALIVE 全国動物行政アンケート調査報告H23年度版

猫の殺処分数は 13万匹、犬の殺処分数は 4万頭、合計で年間 18万頭も殺害されていると言う

私は幼少時、無類の猫好きで あった事も あり、何とか ならぬものかと思っている
殺処分数が減っている事を喜ぶべきか



2. 動物の殺処分を防ぐために


これは前々から憤(いきどお)りを感じている事で あるが、安易にペットを購入し、成長して大きく なったり或(ある)いは何と なく気に入らなくなったりで、これまた安易に保健所に押し付けて処分しようと する愚かな輩が後を絶たないので ある
私は こう言う馬鹿な事を する者には
処分するなら、自分の手で殺せ
と言う様に している
生き物の命を奪うと言う事は、斯様(かよう)に過酷な事なので ある

安易安直にペットを処分しようとする低劣な人間は、自身では処分したがらない らしく、
死ぬ所を見るのは可哀想だから
等と平然と宣(のたま)う そうだ
こう言う者共には、
殺しているのは お前だろ、馬鹿野郎
と言いたく なるのを禁じ得ない

私は ここに提唱したい
動物の殺処分を市町村の保健所に依頼して来た場合、以下を義務付けるべきで ある

1) 殺処分費用を殺処分依頼者に請求する

2) 殺処分の様子の子細、殺害前から殺害後までの一部始終を殺処分依頼者に目視させる

3) 殺処分後の遺骸を、殺処分依頼者に引き取らせる


これらを徹底すれば、殺処分される動物は劇的に減少するで あろう

勿論これだけでは不法投棄する浅はかな輩を抑止出来ないため、以下の追加措置も講(こう)じる必要が あろう

4) 動物に ICタグを取り付け、販売者や飼育者の登録を義務付ける

5) 歯形形状の撮影や眼球虹彩情報の登録を義務付ける

6) 不法投棄者には罰金を科し、該当動物の強制返却を義務付ける


不法投棄の言い逃れとして、不注意で逃げてしまった等と主張する者も いるかも知れないので、不注意逃離と不法投棄を同罪と すれば良い

ICタグは尻尾等に取り付ければ良いと思うが、場合に よっては不法投棄者が截断(せつだん)して しまうかも知れない
これを防ぐための抑止手段として、歯形と虹彩の撮影を行う事と する
残念ながら、これでも完全に防げると言う訳には行くまいが、何も しないよりは抑止効果を期待出来るかも知れない



3. ドイツでは殺処分が行われていない


因(ちな)みにドイツでは、もう動物の殺処分自体行われて いないと言う

殺処分問題への取り組み|フロントライン プラス
ドイツ 殺処分ゼロの理由|世界のペット事情|アクサダイレクトのペット保険

日本は動物飼育の後進国で ある事が、これで浮き彫りに なる



4. 関連 URI


参考と なる URI は以下の通り

全国の犬猫殺処分 | 内閣府特定NPO法人ConoasS(コノアス)
犬や猫のこと | NPO法人 動物実験の廃止を求める会(JAVA)
ペットの殺処分問題|動物愛護情報|公益財団法人 神奈川県動物愛護協会

あなたは知っていますか?
嘗(かつ)ては動物を実験材料と していた様で ある
薬品実験等で人間の医薬に貢献したかも知れない事を感謝すべきか

ペットブームに潜む裏側。殺処分される動物について - NAVER まとめ
動物販売業者が売れ残りの動物を保健所に持ち込むと言う
見下げ果てた塵芥屑が いるもので ある

公開 : 2014年6月27日
戻る
pagetop