1. 従軍慰安婦での言い掛(が)かりは本当に終わるのか
日本と韓国が従軍慰安婦に ついて最終的な合意を交(か)わし解決した らしい
「慰安婦」日韓合意 - 産経ニュース
しかし、である
日こころ・中山代表「大いなる失望」と批判
中山氏は、岸田文雄外相が日韓外相会談後の共同記者発表で「当時の軍の関与の下に」と発言したことについて
「いかなる歴史的事実に基づいたものなのかを政府として明確にする必要がある」
とし、在韓日本大使館前や米国などの慰安婦像の撤去についても
「何ら確約がなされていない」
と強調した。
全く以て その通りで あろう
結局の所、不快極まる慰安婦像は
撤去されるのか? 撤去されないのか?
他(ほか)にも、
慰安婦日韓合意、本当にこれで最終決着か 韓国側の約束履行を注視する
だが、合意内容を具体的にみると、日本側が譲歩した玉虫色の決着という印象は否めない。
このことが将来に禍根を残さないか。
その一つが、安倍首相が表明したおわびの内容として、慰安婦問題について
「当時の軍の関与のもとに、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた」
と、「軍関与」に言及したことだ。
これでは事実として従軍慰安婦は日本軍により強制徴集されたものと認めてしまったと言う事に なる
それは事実では無い筈で あるが、何故こう言う余計な事を言ってしまったの であろうか
率直に言って、岸田外相は売国奴では無いのか?
岸田外相は
「適切な移転がなされるものと認識している」
と述べた。
国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産への慰安婦問題に関する資料登録をめぐっても
「韓国が申請に加わることはないと認識している」
と述べた。
これらの実現性については、不透明なままだ。
まず、大使館前の慰安婦像を撤去することから、始めるべきだろう。
岸田外相は馬鹿では無かろうか?
要求すべきは
移転では無く撤去で ある
移転と言ってしまっては、別の場所に移動すれば良いと見做(みな)されてしまえば それまで である
政府は もっと強い態度で毅然と臨(のぞ)むべきでは無かったのか?
教科書どうなる…岸田外相の軍関与言及で懸念浮上「記述の悪化招く恐れ」も
今回の合意は朝鮮人が使用する歴史教科書に対しては法拘束力を伴(ともな)わない
つまり、従軍慰安は強制されたものである と継続して記述し続ける可能性は多分に あると言う事で ある
と言う訳(わけ)で、早速と言うか何と言うか、利に敏(さと)い中国人共が早々に食い付いて来た様(よう)で ある
時事ドットコム:慰安婦問題で協議要請=台湾
他にも何故インドネシアが? と思ってしまうので あるが、
日韓慰安婦問題合意:インドネシア「公で議論歓迎」
余計な金銭を渡すから、雨後の筍の様に
集(たか)
りに来る連中が現れるので ある
今後も この手の銭に汚い輩(やから)が利益を貪(むさぼ)らんと寄って来るやも知れない
正に
ハイエナの如き者共で ある
税金の無駄遣い、本当に遣(や)り切れない思いで ある
2. 次は韓国が慰安婦問題を解決する番で あるが
と言う事で、次の焦点は以下の宿題を どの様に解決するのか、である
韓国こそ「慰安婦」を強制連行…「反日」政治利用に元慰安婦が怒りの告発:イザ!
まさか無視する つもり では あるまいな、朝鮮人共!
公開 : 2015年12月29日